10月4日は宵宮。
御坊祭では「傘揃え式」と呼ばれる。
名の通り、お宮の境内には各組の傘鉾が揃う。
傘鉾が御坊祭でも重要な地位にある証拠である。
12時より各組の宮入が始まる。
幟、四つ太鼓、屋台の順に宮芝へ入り、
芝を廻ったあとに、各道具が鳥居をくぐる。
境内にて獅子舞や奴踊りを奉納し、退出する。
この日、日高別院にて奉納する御坊町を除いた、
計8組が宮入を行う。各組、持ち時間は50分。
宮入が終わる頃、街はもう薄闇に包まれていた。