2007年10月22日、東大阪市にある梶無神社の例大祭を見て参りました。
残念ながら時間帯が悪くて宮入は見学出来ませんでしたが、目抜き通りの行進を見学させて頂きました。 |
 |
 |
−この神社には3つの地区の太鼓台があります。 |
−下六万寺太鼓台から移動開始!
|
 |
 |
−近鉄線の踏切を横断! |
−こちらは上六万寺の太鼓台。 |
 |
 |
−電車を待つところがなかなか面白いです。 |
−最後に桜井地区太鼓台。 |
 |
 |
−この地区のみ、小太鼓も存在します。 |
−踏切を横断し・・・。 |
 |
 |
−各地区が揃ってアーケードへと入る! |
−枚岡神社と梶無神社、2つの横断幕がまた面白い。 |
 |
 |
−アーケードの中を順々に進む。 |
−ボチボチ終点・・・。 |
 |
 |
−アーケードをくぐり終えました! |
−時間の都合から、残念ながらここでお別れです。 |
|
東大阪市のふとん太鼓シーズンのトリを飾る梶無神社。前回見学した枚岡神社の祭礼と比べて、
確かに数や人出は劣るものの、狭い商店街を大きな太鼓台が抜ける姿にはまさに感激でした(☆∀☆) |
 |