2007年10月28日、御坊市の吉田八幡神社の「吉田祭」、美浜町の御崎神社の「和田祭」を見学しました。 |
 |
 |
−まずは吉田祭。最近作られた四つ太鼓です。 |
−ま、それだけです(笑。少なくてすみません・・・。 |
 |
 |
−続いて和田祭の様子。御輿から! |
−続いて子ども御輿。 |
 |
 |
−入山若中の屋台。 |
−続いて東中組の屋台が出て行きます。 |
 |
 |
−これは本の脇かな・・・?違ったらゴメンなさい↓↓ |
−続いて中紀では珍しい地車の登場。東組です! |
 |
 |
−こちらは東中組の地車です。 |
−そして、東組の幟差し。 |
 |
 |
−いよいよ、東組四つ太鼓の登場です。 |
−高々と差しております! |
 |
 |
−次いで西中組の幟。 |
−四つ太鼓の登場。和田はどこの組も額の印です。 |
 |
 |
−ひとしきり、お旅所にて動き廻ります。 |
−そして最後に東中組の四つ太鼓。 |
 |
 |
−やや小振りだけあって、軽々と差せてます! |
−そして退場・・・。 |
|
吉田祭の様子は少ししかなくてまず、申し訳ありませんでした(´・ω・`)ショボーン
和田祭、御輿あり屋台あり地車あり四つ太鼓ありで、小さい祭ながら実にバラエティに富んだ祭りとなって
おります☆★ けっこう、楽しいかもしれませんよ♪ |
 |